2024.07.03

宿谷蒼馬さんがJPIJSポスターセッションにて優秀賞を受賞

5月28日から29日に開催された石油学会第66回年会の第28回JPIJSポスターセッションにおいて、化学応用学専攻修士1年の宿谷蒼馬さん(大気環境触媒工学研究室・並木則和教授/前野禅准教授)が優秀賞を受賞しました。

研究題目  二酸化炭素吸蔵・逆水性ガスシフト反応に有効な二元機能触媒

宿谷さんの研究では、2050年のカーボンニュートラルの構築に貢献すべく、大気・排ガス中の二酸化炭素を回収し、化成品合成の原料である合成ガスへ資源化するための触媒反応プロセスを研究しています。本発表では、触媒性能の低下を引き起こす酸素が共存する実排ガスに適応できる可能性のある新しい触媒材料を開発し、その性能と機能発現機構について発表しました。
今回の優秀賞は66名のポスター発表者の中から7名に与えられた栄誉ある賞です。

受賞学生のコメント

この度は、優秀賞を受賞できて大変嬉しく思います。本学会を通して多くの質問やご意見をいただき大変有意義なものになりました。今後もより一層研究に精進してまいります。研究指導をしてくださった並木先生、前野先生をはじめ貴重なご意見をくださった学会関係者の皆様に深く感謝いたします。

大学公式HPにも取り上げられております(コチラ)。

最新記事

  • 論文掲載
  • プレスリリース
  • イベント
  • 受賞
  • お知らせ
  • 2024-11-07

    化学応用学専攻 立道智貴さんの論文が国際学術雑誌Green Chemistry誌に掲載されました

  • 2023-06-02

    前野准教授(環境触媒工学研究室)の論文がアメリカ化学会のEnergy & Fuels誌の表紙に掲載

  • 2024-09-02

    【プレスリリース】全固体電池を幅広いレンジで俯瞰できる新たな分析方法を開発

  • 2024-08-01

    探究体験ゼミを開催いたしました

  • 2024-07-31

    7/30に卒論中間発表会を開催しました

  • 2024-07-03

    【高校1~3年生対象】本学科探究体験ゼミ(7/31@新宿キャンパス、要申込)

  • 2025-03-28

    化学応用学専攻 小堀結菜さんが化学工学会第90年会で優秀学生賞を受賞

  • 2025-01-30

    化学応用学専攻 宮武紘士朗さんが分離技術会年会で奨励賞と学生賞をダブル受賞

  • 2025-01-30

    化学応用学専攻 阿部仁哉さん、環境化学科 近藤和眞さんが分離技術会年会で学生賞を受賞

  • 2025-04-01

    岡崎准教授が着任いたしました

  • 2025-03-22

    学位授与式と祝賀会を開催しました

  • 2025-01-29

    金特任教授が海の肥料の社会実装実験を開始、大学HPに掲載